快眠、早起きするためのブログ

不眠に悩まされるアラサー男子が心地よい睡眠を得る方法について語ります

習慣化の反発期を乗り切る

こんばんは!今日も睡眠について語ります。
早起きに関わらず習慣化の壁として、反発期を乗り切る必要があります。

 

 

 

習慣化の反発期

習慣化は今までと異なる行動を起こすことになります。

したがって脳はイレギュラーな行動と判断し、排除しようと考えます。

いわゆる風邪をひいている状態のような感じです。

これを「習慣化の反発期」と呼んでいます。

期間で言うと習慣を始めてから、1週間から3週間程度までになります。

それ以降になると当然の行動として習慣化されていきます。

結果を求めようとしない

最初に結果を求めると挫折します。

なので、まずは行動した途中結果でOKとしましょう。

例えば早起きの習慣化であれば、まずは早く寝ることができたらOKとし、次のステップとして、早起きに持っていくことで習慣化する前に挫折せずに済みます。

自己に厳しくしすぎるとその行動自体をやめたくなるので、あまり厳しくせず行動できた自分を褒めるつもりで取り組みましょう。

日々の記録を取る

日々に実践した記録を書き留めておくことも習慣化には有効です。

後で見返したときに継続できた日数がわかりますから、継続した自分を褒めることができます。

自分を褒めることでセルフイメージが向上し、自信につながるので、行動を起こしやすくなります。

日記をつけて日々の経過がわかるような指標があるとより継続しやすいです。
(ダイエットであれば体重など)  

継続は力なり

皆さんも良く聞く言葉だと思いますが、年を重ねるごとにそう強く思います。

1日にして理想とする自分になれたら、苦労はしません。

例えば、華やかに見える芸能界でも見えない努力は相当なものがあると思います。

その努力の積み重ねが他の人との差になって、輝いて見られるのです。

自分も毎日コツコツと努力を継続していきたいと思います。

まとめ

  • 習慣化は脳の反発期を乗り切る必要がある
  • 習慣化の反発期は行動開始から1週間から3週間
  • 最初から結果を求めず、自分に厳しくしすぎない
  • 日々の記録を残すとモチベーションが上がる

上記の認識を持つだけでも習慣化の成功率は上がってくるかと思いますので、頭の片隅にでも置いておかれるのが良いと思います。